2015年11月3日火曜日

パニア計画 まとめ

お疲れ様です。隊長です。


ようやく形になった ハコ ですが、

先日の往復 500km超え出撃にも耐えたので

一応 完成ということにしたいと思います。



本来  当ブログエントリでは

史上初の保冷パニアをお披露目する予定でしたが

あまりにもヒドい仕上がりになったので

没にしました。



という訳で、これまでのまとめです。



まずは TOURATECHのカタログを見て妄想。


何故 TOURATECH なのか ?


それは、カタログが無料で頂けたからです。それだけ。





ハコの素材は、コストと質感でアルミ複合板に決定。


今 思えば . . . 強度面でアルミ板にしておけば良かったかな と。




ラックの材料は 20mmの水道管をチョイス。


溶接などをせず、如何に強度を確保するか?を

日々考えておりました。もう忘れましたけど。








最初に組んだラックは大きすぎて没。





一回り小さくして、なんとか収まりました。









後方ウィンカーが ハコ に干渉しないように

ナンバープレート脇に移設。







移設しない選択もありましたが、

ハコのサイズが小さくなってしまうのです。


バイク本体に加工を加えたのは、この1点のみです。




ハコのサイズを決定すべく、木枠を作成。


ほぼ予定通りの大きさで作成できることを確認しました。





ハコの材料も到着し、加工開始。


アルミ複合板は、予想より柔らかめ。








途中、加工ミスにより蓋のサイズを変更。


見た目的にも、良い感じになりました。






あとは、丁番やら鍵を付けて . . . .






ラックも塗装




晴れて、完成 !




次はトップケースでしょうか?



が、個人的にはトップケースは、あまりお好みではないので

暫くは、このままですかね。

2 件のコメント:

  1. 初めまして!
    自作パニアケースを検索していてこのHPにたどりつきました!
    溶接なしで作れるラックなど、詳しく記載されていてとても凄い真似したいと思いました!
    そこで、出来れば自分でも作りたいと思っています!
    愛車はCB400SSでいづれは日本一周出来たらいいなと漠然と考えています。
    いきなりの質問で申し訳ないですが、
    もしよろしければ、ラックとケースとの固定取り付け方法をご教授願えませんでしょうか?
    いきなり無理なお願いで申し訳ないですが、よろしくお願いします。

    返信削除
    返信
    1. ゆうやさん

      # ご覧頂きありがとうございます。

      ラックとケースの固定取り付け方法ですが、
      コメント欄で うまく説明できる文章力が無いため
      別エントリでご紹介させて頂ければと思います。

      少々お待ちくださいませ。

      削除