お疲れ様です。隊長です。
ようやくハコの形が見えてきた先週末。
本日は、見た目 および ハコの保護を目的に
周囲を黒いアルミアングルで囲います。
ハコの表面にはリベットの頭が 1mm程度飛び出しています。
アルミアングルをそのまま取り付けると安定しないので
ハコとアルミアングルの間に、厚さ 1mmのゴムを挟みます。
まずはゴムとアルミアングルを接着します。
接着剤は 超多用途タイプを選択。
沢山使うかと大き目のものを買ったんですが、
予定に反して、7割以上残っています。
まぁ、近い将来 2代目を作れば良いってことですね。
ダラダラ作業すること半日。
ようやく それっぽい感じになりました。
大きさ比較用のペットボトルと一緒に。
あと、ウィスキーと氷を用意しなきゃ。
2015年6月28日日曜日
2015年6月20日土曜日
パニア計画【15】ハコ製作 Ⅱ
お疲れ様です。隊長です。
本日は朝から曇り。
あまり お出掛けには向かない天気ですが
絶好のハコ日和ですね。
なんとか、ズレずに固定することができました。
リベット止めは楽しい作業ではありますが、
量が多くなってくると、手が痛くなってきます。
蒸し暑い中 ダラダラと進めること 半日。
ようやくココまできました。
底面の角の部分は、ネジ頭を逃がすよう
アルミ複合板を切欠いています。
なんか間抜けな感じ。
で、最終的に取り付け予定の保護材の上に乗せてみます。
ちょっと、それっぽくなってきました。
リベットで止めてある辺は
黒いアルミアングルでカバーする予定なので
最終的にはもう少し締まった感じに見えるはず。
本日は朝から曇り。
あまり お出掛けには向かない天気ですが
絶好のハコ日和ですね。
さて、前回 切り出したアングルを
アルミ複合板に固定していきます。
まずは底面から。
なんとか、ズレずに固定することができました。
リベット止めは楽しい作業ではありますが、
量が多くなってくると、手が痛くなってきます。
蒸し暑い中 ダラダラと進めること 半日。
ようやくココまできました。
底面の角の部分は、ネジ頭を逃がすよう
アルミ複合板を切欠いています。
なんか間抜けな感じ。
で、最終的に取り付け予定の保護材の上に乗せてみます。
ちょっと、それっぽくなってきました。
リベットで止めてある辺は
黒いアルミアングルでカバーする予定なので
最終的にはもう少し締まった感じに見えるはず。
2015年6月14日日曜日
パニア計画【14】ハコ製作 Ⅰ
お疲れ様です。隊長です。
ハコの素材に選んだ アルミ複合板。
通販で購入し、無事に到着しました。
これまで様々なモノを通販で買いましたが、
間違いなく最大級の大きさです。
カットするために、キッチンカウンターの上に広げてみました。
サイズは 縦 1,820 mm × 横 910 mm。
表面はアルミですが、心材は樹脂なので
カッターナイフで切断できます。
ここで大まかに切断し、
テーブルソーで、各面のサイズを正確に切り出します。
お次はフレームに着手。
フレームの素材はカラー・アングル。
スチール棚とかに使われているアレです。
容赦なく飛んでくる切り屑の熱さに難儀しましたが、
なんとか切り終えました。
両端は 45°にカットしてあります。
カットしたフレームをハコの底板の上に乗せてみました。
フレームと板は、リベットで固定する予定。
で、次はリベット用の穴あけ。
本数が多いので、しんどいですが
ダラダラと進めます。
穴あけ&手作業でのバリ取りまで終了。
なんとか、底面とフタの部分のフレームは出来上がりました。
もう少し進んだら、ハコの形が見えてくる気がします。
ハコの素材に選んだ アルミ複合板。
通販で購入し、無事に到着しました。
これまで様々なモノを通販で買いましたが、
間違いなく最大級の大きさです。
カットするために、キッチンカウンターの上に広げてみました。
サイズは 縦 1,820 mm × 横 910 mm。
表面はアルミですが、心材は樹脂なので
カッターナイフで切断できます。
ここで大まかに切断し、
テーブルソーで、各面のサイズを正確に切り出します。
お次はフレームに着手。
フレームの素材はカラー・アングル。
スチール棚とかに使われているアレです。
容赦なく飛んでくる切り屑の熱さに難儀しましたが、
なんとか切り終えました。
両端は 45°にカットしてあります。
カットしたフレームをハコの底板の上に乗せてみました。
フレームと板は、リベットで固定する予定。
で、次はリベット用の穴あけ。
本数が多いので、しんどいですが
ダラダラと進めます。
穴あけ&手作業でのバリ取りまで終了。
なんとか、底面とフタの部分のフレームは出来上がりました。
もう少し進んだら、ハコの形が見えてくる気がします。
2015年6月13日土曜日
パニア計画【13】ハコの素材
お疲れ様です。隊長です。
梅雨時というのに、本日は晴天。
ラジオの天気予報では、真夏日になりそうとのこと。
なるべく涼しいうちに作業を進めようと思います。
今回製作予定のハコですが、
検討の結果 素材はアルミ複合板にしました。
販売店にお願いしてサンプルを送って頂きました。
リーズナブルカラーという表記が、若干の悲しみを誘います。
触った感じは、なかなかのアルミ感。
唯一の違和感は、金属らしい ヒヤっとした感じがないこと。
心材は樹脂でできており、その両面に薄いアルミ材が貼ってあります。
ハコの構造としてはスチールのフレームを組んだあとに
この板をリベット止めする予定です。
まず、リベットの圧力に耐えられるかどうか試してみました。
特に歪みとかガタなどはなく、綺麗に固定できました。
これなら大丈夫そうです。
梅雨時というのに、本日は晴天。
ラジオの天気予報では、真夏日になりそうとのこと。
なるべく涼しいうちに作業を進めようと思います。
今回製作予定のハコですが、
検討の結果 素材はアルミ複合板にしました。
販売店にお願いしてサンプルを送って頂きました。
リーズナブルカラーという表記が、若干の悲しみを誘います。
触った感じは、なかなかのアルミ感。
唯一の違和感は、金属らしい ヒヤっとした感じがないこと。
心材は樹脂でできており、その両面に薄いアルミ材が貼ってあります。
ハコの構造としてはスチールのフレームを組んだあとに
この板をリベット止めする予定です。
まず、リベットの圧力に耐えられるかどうか試してみました。
特に歪みとかガタなどはなく、綺麗に固定できました。
これなら大丈夫そうです。
2015年6月9日火曜日
二輪部 蕎麦を食べに戸隠へ
お疲れ様です。隊長です。
梅雨入り前の隙をついて戸隠へ。
直前の天気予報では、雨模様な感じ。
当日の朝まで、少し雨が残りましたが
なんとか出撃できました。
今回は
・茂さん
・オカドメさん
+ 私の 5名で出撃しました。
今回出撃にあたり、新アイテムを導入。
ハンドルバーにポータブルナビを取り付けました。
これで、何処までも行けそうな勢いです。
難点はバッテリー直結の配線。
電源を切り忘れるとバッテリーが危ういので要改善ですね。
さてナビに導かれ、自宅から待ち合わせ場所の善光寺に向かいます。
ルートが判るのも勿論ですが、到着予定時刻が把握できるのが
ナビの良いところだと改めて認識しました。
善光寺は沢山の人で賑わっておりました。
お天気がイマイチのせいか、若干写真も暗め。
ランチタイムは現地直行の shigeさんを除く 4名で
蕎麦を頂きました。
お店は、善光寺の近くの風格あるところ。
蕎麦は固めの食感が心地よく美味。
盛りは少な目なので、あと 2枚ぐらいイケそうでした。
蕎麦を満喫したあとは、キャンプ場に向かいます。
道中 寄り道し、野尻湖畔にあるナウマンゾウ博物館を見学です。
入口の看板やオブジェが素敵です。
ナウマンゾウ好きには たまらない内容です。
気分はすっかり ナウマンゾウ博士。
気を大きくしてキャンプ場に向かいます。
本日のお宿は「 戸隠イースタンキャンプ場 」
緑に囲まれた静かなキャンプ場です。
場内はそこそこの賑わいでしたが、騒がしくなく快適。
本日の食材たち . . . . を出す暇もなく
とりあえずは喉を潤します。
boo-peeさん セレクトの 厚揚げと豚肉の生姜焼き。
生姜が効いてて、お酒が進みます。
茂さん新アイテム 六角コンロも
今回は便利なテーブルとして大活躍。
次回は、コンロとして実戦投入ですね。
で、定番の火遊びも。
夜は少し冷え込んだので、暖まってホッとしました。
火遊びもソコソコに、21時過ぎに就寝。
翌朝。すっきり快晴です。
普段の行いの成果ですね。
木漏れ日の中 撤収作業を進めます。
撤収後、近くの 戸隠神社・奥社に向かいます。
駐車場のおっちゃん曰く
参道を進み、折り返し地点までは 30分程度とのこと。
途中まで、緩い坂道だったんですが
最後に来て石段の連続。
日頃の運動不足を反省しつつ、なんとか到着。
無病息災をお願いして、戻ってきました。
帰りは下りの連続なので、ラクラク。
ここからは、久しぶりのビーナスライン目指して
上田方面に移動します。
途中 燃料切れによりランチタイム。
メニューにある 鶏ゴルゴンチーズかつ御膳 が気になりましたが、
お店オススメのカツ丼をオーダー。
アツアツで美味。
これで もう少し走れそうです。
ビーナスラインは相変わらず良い眺めでした。
レンゲツツジも今がシーズンなんですかね。
梅雨が明けて、夏休みの混雑が始まるまでに
もう一回ぐらい 何処かへ行きたいですねぇ。
登録:
投稿 (Atom)